トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-は無事終了しました。お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

2017.8.10
公式コンサートグッズの通販ページを公開しました。受付期間は2017.8.17~9.2です。
2017.7.20
物語「結」を公開しました。 電撃G's magazine.comにイラスト&ショートストーリー第六回が掲載されました。
2017.7.19
当日券販売情報を公開しました。
2017.7.11
グッズの販売時間を掲載しました。 和楽器攻略コラム最終回を掲載しました。
2017.7.7
ナビゲーターのサプライズ出演が決定しました。 物語「第四譚」を公開しました。 電撃G's magazine.comにイラスト&ショートストーリー第五回が掲載されました。
2017.6.30
グッズを公開しました。 和楽器攻略コラム第五回を掲載しました。
2017.6.26
完売となっておりました昼公演・夜公演一般チケットにつきまして、機材開放分の座席を追加しました。イープラスで先着にて販売中です。
2017.6.23
物語「第三譚」を公開しました。 電撃G's magazine.comにイラスト&ショートストーリー第四回が掲載されました。 演奏者配置図を公開しました。
2017.6.16
和楽器攻略コラム第四回を掲載しました。
2017.6.9
出演者を公開しました。 物語「第二譚」を公開しました。 電撃G's magazine.comにイラスト&ショートストーリー第三回が掲載されました。
2017.6.7
チケット一般販売情報を公開しました。
2017.6.5
和楽器攻略コラム第三回を掲載しました。 物語「第一譚」を公開しました。 電撃G's magazine.comにイラスト&ショートストーリー第二回が掲載されました。
2017.5.26
物語「序」を公開しました。電撃G's magazine.comにイラスト&ショートストーリー第一回が掲載されました。
2017.5.19
チケット先行発売情報を公開しました。和楽器攻略コラム第二回を掲載しました。
2017.4.21
『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』公式サイトをオープンしました。

ご挨拶

皆様こんにちは。今年はゲームブランド「オーガスト」のオーケストラコンサート『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』を開催いたします。
会場は『トラベリング・オーガスト2015』を開催した東京オペラシティ コンサートホール。
「世界のコンサートホール10選」に日本のコンサートホールからただひとつ選ばれた、世界的に認められているコンサートホールです。
今回のコンセプトは、「物語仕立て」。
最新作『千の刃濤、桃花染の皇姫』の世界をベースとし、和楽器+オーケストラという形態でお届けいたします。
日本(和楽器を使った音楽)と西洋(クラシック音楽)を組み合わせた新たな角度からの歴代オーガスト作品をお楽しみいただければ幸いです。

Active Planets代表

ブランド

オーガスト

TVアニメ・漫画・ライトノベルなど幅広く作品を展開している PC ゲームブランド。
TVアニメ化された『月は東に日は西に』『夜明け前より瑠璃色な』『FORTUNE ARTERIAL』『大図書館の羊飼い』、
コンシューマーゲーム化された『穢翼のユースティア』 など、数多くの作品を生み出している。
最新作はAndroid向け時計アプリも好評配信中の『千の刃濤、桃花染の皇姫』。

Active Planets

2005年に発足したオーガスト専属楽曲制作チーム。
作品のイメージに沿った歌手・クリエイターが参加し、オーガスト作品の世界を彩っている。
2015年にはオーガストのフルオーケストラコンサート「トラベリング・オーガスト2015」を東京オペラシティで開催。

開催日時

2017723日(日)

昼公演(Day Route)
12:15開場 13:00開演 15:15終演予定
夜公演(Night Route)
15:45開場 16:30開演 18:45終演予定

※開場時間・公演時間は変更となる可能性がございます。

昼公演(Day Route)と夜公演(Night Route)の演奏楽曲は一部異なります。
昼公演(Day Route)のみで演奏される楽曲、夜公演(Night Route)のみで演奏される楽曲があります。

チケット情報

全席指定

当日券

販売時間2017年7月23日(日)
9:30 ~ 16:00

販売場所東京オペラシティ コンサートホール ホール入口 当日券売場

※当日券は限定数販売のため、数に限りがございます。無くなり次第終了となりますのでご了承くださいませ。
※販売時間は公演の事情およびその他の事情により変更となる場合がございます。

一般販売

どなたでもお申込みいただけます。お申込みは先着となります。
チケットガイド:イープラス

申込受付期間2017年6月9日(金) 12:00 ~
7月22日(土) 18:00

チケットのお申し込みはこちら

「昼公演・夜公演通し券」は昼夜の両公演をご覧いただけるチケットです。
なお、昼公演・夜公演の間で入れ替えを行い、夜公演のご入場の際にチケット(半券)をご提示いただきます。「通し券」の半券は夜公演が終了するまで大切にお持ちください。

学生シート

学生の方のみお申込みいただけます。お申込みは先着となります。
チケットガイド:イープラス

申込受付期間2017年6月9日(金) 12:00 ~
7月22日(土) 18:00

チケットのお申し込みはこちら

・学生シートは2・3階のバルコニー席のうち見切れが発生する可能性のある席となります。ご注意くださいませ。
・対象は大学生(大学院生含む)・専門学生以下となります。
・公演当日、ご本人様確認ができる『学生証』をお持ちください。
・6歳未満のお子様は入場いただけません。
・「昼公演・夜公演通し券」は昼夜の両公演をご覧いただけるチケットです。なお、昼公演・夜公演の間で入れ替えを行い、夜公演のご入場の際にチケット(半券)をご提示いただきます。「通し券」の半券は夜公演が終了するまで大切にお持ちください。

先行販売受付終了

どなたでもお申込みいただけます。
お申込みは抽選となります。

申込受付期間2017年5月19日(金) 12:00 ~
5月31日(水) 18:00

優先先行販売受付終了

お申し込みには「トラベリング・オーガスト2017 コンサートチケット優先購入券」に記載されているシリアルナンバーの入力が必要となります。
優先購入券記載のシリアルナンバー1つにつき、2枚までお申込みいただけます。
お申込みは抽選となります。

申込受付期間2017年4月30日(日) 11:00 ~
5月10日(水) 18:00

優先購入券 配布場所

Character1

2017年4月30日(日)
東京ビッグサイト 東館 東7・8ホール ブース番号:241

「オーガスト/ARIA」ブースにて、商品を購入された方に配布いたします。

M3

2017年4月30日(日)
東京流通センター 第一展示場 A ホール 企業スペース12

「SideConnectionMusic/SHOT MUSIC ブース」にて、商品を購入された方に配布いたします。

ARIA WebShop

「オーガスト/ARIA」Character1イベント販売物の事前通販を利用された方に配布(商品に同梱)いたします。

SIDE CONNECTION WEB STORE

サイドコネクションWEBストアでの優先購入券の配布は規定枚数に達しましたため終了となりました。

2017年4月30日(日) 00:00~5月8日(月) 16:59の期間中、オーガスト関連商品を購入された方に1回の発送につき1枚配布(商品に同梱)いたします。
※5月3日~5月7日はストア休業日のため発送休止となります。

「トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-」
優先購入券の配布は終了しました。

※優先購入券は数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。

物語

「これは─────?」
その万華鏡は色とりどりの
揺らめきを宿していた。
かつて母と興じた色紙遊び、
いや、これは城下で華やぐ
桃花染祭の煌きか。
朱璃は心地良い浮遊感に身を任せ、
流れる記憶の小舟に
意識を預けた────

百花咲き乱れる万華鏡の煌めきは、
いつしか瑠璃色に。
陽が顔を覗かせる直前の
空になぞらえた深淵の蒼。
その中で青く、赤く、白く、
銀色に輝く高貴な月光。
どこか懐かしいような声、
会ったことなんてないはずの人。
記憶の小舟は、螺旋を描いて天空へ────

万華鏡に湛えられた絢爛が零れ落ち、
モノトーンに烟る。
蝕まれることのない金の鎖。
大廈高楼を虚空に縫い付ける聖女の祈り。
茫洋と降り続く不条理の雨の中を、
一枚の羽根が舞う。
風に、水に、緑に、この世の
全ての事象の中に存在する光。
記憶の小舟は、残照差す黄金色の
小麦畑を掻き分ける風に乗って────

再び万華鏡の煌めきは
幾千の栞に彩られる。
寄り道だらけの書籍の巨塔。
伝統校の重厚な洋館と紅蓮の瞳。
なお遡り物語るハレーションは、
虹色に仄めく。
記憶の小舟は、廻る円盤の上で
刻を駆けて────

煌然たる泡沫が万華鏡から噴き出された。
魂を鍛え上げた、彷徨う刃が出会った主。
日輪の輝きと当千の刀を結う、
忠義の軌跡。
永遠とも思える二千年の因果の果てに、
二人は未来を託された。
記憶の小舟は、
桃花染の帝都に降り注いで────

「今のは、夢? それとも……」
万華鏡が見せた幻は、一瞬の夢だったのか、永き神話だったのか。
極彩色の微睡みから意識を取り戻し、
立ち上がる朱璃。
幸福なお伽噺は、たっぷりの余韻を
残して幕を下ろした。
そして、またどこか広い世界へと続く扉が、
ゆっくり開いていく。

出演者

ナビゲーター サプライズ出演決定!

オーガスト作品の声優1名が、ナビゲーターとして当日サプライズ出演決定!
司会進行だけではなく、キャラクターも演じて頂きます。どなたが出演されるかはお楽しみに!

指揮者永原裕哉

東京学芸大学を経て、東京学芸大学大学院指揮専攻を修了。「虹色オーケストラ」の指揮・オーケストラアレンジを担当。
演奏活動の他、編曲、浄書なども行っている。トラベリング・オーガスト2015でも指揮を務めた。

Active Planets Orchestra

コンサートマスター 須山 暢大

東京藝術大学卒業。群響、京響、大フィル、九響等にコンサートマスターとして客演し、ソロ活動や室内楽でも活躍している。
トラベリング・オーガスト2015でもコンサートマスターを務めた。

ピアノ 上杉彩乃

桐朋学園大学音楽学部ピアノ科を卒業。伴奏や室内楽を中心に数々のコンサートに出演する他、最近では作編曲も手掛けている。
トラベリング・オーガスト2015でもピアノ演奏を務めた。

フルート上田章代

フルート下村祐輔

ピッコロ宮越悠佳

オーボエ太田妃佳里

オーボエ岡村彩香

クラリネット石井一成

クラリネット石田勝

サックス丹沢誠二

ファゴット田中信証

ファゴット塚田有果

ホルン馬見塚友輝

ホルン山田一輝

ホルン小山桜

トランペット久保亜莉沙

トランペット松下絵里

トロンボーン芳賀隆明

トロンボーン服部純平

トロンボーン小林千暁

チューバ和久井瞬

ティンパニ野崎めぐみ

パーカッション樋口さゆり

パーカッション金井麻里

パーカッション竹内美乃莉

ハープ石丸瞳

パイプオルガン冨田真希

第一ヴァイオリン武井喜哉

第一ヴァイオリン大久保智

第一ヴァイオリン甲斐涼太郎

第一ヴァイオリン西田早良

第一ヴァイオリン岩嵜壮志

第一ヴァイオリン秋山ふみ

第一ヴァイオリン柘植彩音

第二ヴァイオリン尾張拓登

第二ヴァイオリン堀脩史

第二ヴァイオリン渡邉みな子

第二ヴァイオリン齋藤羽奈子

第二ヴァイオリン野中友多佳

第二ヴァイオリン古谷麻柚子

第二ヴァイオリン能條考世

ヴィオラ鈴村大樹

ヴィオラ飯顕

ヴィオラ川村蕗倭皇

ヴィオラ冨岡怜子

ヴィオラ伊藤静佳

ヴィオラ児仁井かおり

チェロ橋本專史

チェロ印田陽介

チェロ浅井智佳子

チェロ芝﨑紘生

チェロ町田奈津実

チェロ小松舞衣

コントラバス柿沼隼

コントラバス橋爪 裕貴

コントラバス杉木華

グッズ

通販サイトにて「トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-」グッズを販売中です。
 サイドコネクションWEBストア   DMM通販   とらのあな   ゲーマーズ

販売日時

2017年7月23日(日) 9:30~20:007月11日更新

※販売時間は公演の事情およびその他の事情により変更となる場合がございます。

販売場所

東京オペラシティ コンサートホール 1F ホワイエ内 物販エリア

コンサートチケットをお持ちでない方もご利用いただけます。

・物販の列形成開始は開催当日(7月23日)の午前9時頃を予定しております。販売場所の入口より誘導員の指示に従ってお並びくださいませ。7月11日更新

・他の施設やテナントのご迷惑となりますので、上記時間以前に敷地内になるべく待機しないよう、ご協力をお願いいたします。7月11日更新

・全ての商品について、ご購入は1つの商品につきお一人様2点までとさせていただきます。

・各グッズの商品数に限りがあります。用意した数量が無くなり次第販売を終了いたします。

・商品間違い、入れ忘れなどの対応はレジ直後のみの対応とさせていただきます。必ずレジ直後に中身をご確認ください。

・お支払は現金のみとなります。クレジットカード、電子マネーはご利用いただけません。

・価格は全てイベント販売価格(税込)です。

・商品画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

トラベリング・オーガスト2017公式パンフレット

¥1,000

演奏楽曲のプレイリスト、Active Planets Orchestraのメンバー紹介、楽器の紹介等を掲載した全20ページのパンフレットです。
パンフレットには『千の刃濤、桃花染の皇姫』のキャラクター達も登場し、ここでしか読めない会話を展開。
「トラベリング・オーガスト2017」と和楽器について、楽しく知ることができます。

トラベリング・オーガスト2017イラストTシャツ

¥1,500

べっかんこう描き下ろしの「トラベリング・オーガスト2017」公式イラスト柄のTシャツです。
素材は吸湿速乾性に優れ、細かい印刷も可能なシワになりにくい化繊素材。フリーサイズ仕様です。

トラベリング・オーガスト2017ポロシャツ

¥3,000

「トラベリング・オーガスト2017」をイメージした「桃」のエンブレムを表面に、英文を背面にあしらったポロシャツ。
Mサイズ・Lサイズの2種類ございます。「トラベリング・オーガスト2015」で販売されたポロシャツとは色違いとなっております。

トラベリング・オーガスト2017B2タペストリー

¥2,000

べっかんこう描き下ろしの「トラベリング・オーガスト2017」公式イラスト柄のタペストリーです。
大きさはB2サイズで、展示用上下塩ビパイプと+上部紐が付属します。
胡弓を片手に幽玄の音を綾なす宮国朱璃。ご来場の記念に、ぜひどうぞ。

トラベリング・オーガスト2017ジャガード織
スポーツタオル

¥2,000

「トラベリング・オーガスト2017」ロゴをあしらったジャガード織スポーツタオルです。
約35㎝×120㎝の大判サイズ。吸水性が高く、実用的です。

トラベリング・オーガスト2017アコースティックアレンジ集桃幻ノスタルジー

¥2,500

「トラベリング・オーガスト2017」演奏曲の中から厳選した楽曲を、インストゥルメンタルのアコースティックアレンジで収録した音楽CDです。
尺八や箏など、和楽器を中心に使用し、「トラベリング・オーガスト2017」に心を重ねていただけるアルバムに仕上げました。
「AUGUST LIVE! 2016 アコースティックアレンジ集 想桃ノスタルジー」の続編です。

トラベリング・オーガスト2017関の刃物製 爪切り

¥2,000

日本一の名刀の産地である岐阜県関市の「関の刃物」を使用した「トラベリング・オーガスト2017」ロゴ入り爪切りです。
金化粧箱入り。約69mm×18mmと、旅先でも使用しやすいサイズとなっております。

トラベリング・オーガスト2017千社札風ステッカー(8枚1セット)

¥500

約30×90mmのステッカー。
宮国朱璃 、稲生滸 、豊葦原瑞籬内神宮 勅神殿、トラベリング・オーガスト2017、悠木陽菜 、リシア・ド・ノーヴァス・ユーリィ、鈴木佳奈 、フィーナ・ファム・アーシュライトの8種類がセットになっております。千社札をイメージしたデザインとなっておりますので、このステッカーを貼れば、お部屋がパワースポットに早変わり。

トラベリング・オーガスト2017アクリルキーホルダー(全6種)

¥500

脳みそホエホエ描き下ろし「トラベリング・オーガスト2017」ちびキャラのアクリルキーホルダー。
宮国朱璃 、稲生滸、フィーナ・ファム・アーシュライト 、悠木陽菜、リシア・ド・ノーヴァス・ユーリィ 、鈴木佳奈の6種類ございます。
ナスカンタイプの金属が付きます。

トラベリング・オーガスト2017チケットホルダー

¥1,000

「トラベリング・オーガスト2017」のチケット風台紙が付属した、チケットホルダーです。
「トラベリング・オーガスト2017」の記念として半券を大切に保存しておくこともできますし、これから参加する他のイベントのチケットの持ち運びにもぜひお使いください。

トラベリング・オーガスト2017テイクアウトバッグ

¥500

パンフレットやTシャツ等のグッズを入れて持ち帰るのにも便利な、紙製のバッグです。
コンサート会場からそのままお持ち帰りいただけるよう、サンプル画像のようにイラストの発色を抑えたシックなデザインとなっています。

完全
受注生産

トラベリング・オーガスト2017オリジナル胡弓

¥120,000(送料込)

「トラベリング・オーガスト2017」公式イラストにて朱璃が演奏している胡弓を再現いたしました。
胡弓は中田三絃工房製、組紐は龍工房製。こちらをご購入いただきますと、中田三絃工房(秩父)での胡弓体験レッスンが1回無料で受講いただけます。
完全受注生産で、ご希望の方には後日銀行振り込みでお支払いただく形となります。
胡弓のご注文方法はこちら

胡弓のご注文を希望される方は、グッズ販売列にお並びいただき、「グッズ注文票」の胡弓の欄にチェックいただいた上で注文票をレジ係にお渡しください。(同時に他のグッズのご購入も可能です。)

その際に係が「胡弓支払いについて」「胡弓注文票」の2枚の用紙をお渡しいたしますので、「胡弓注文票」に必要事項をご記入いただき、係にお渡しください。

その後、2017年8月4日(金)までに「胡弓注文票」の氏名の名義で振込みいただきますと胡弓の制作を開始いたします。発送は2017年9月上旬頃を予定しております。

ご購入後のメンテナンス・楽器に関するご相談はこちら。
[中田三絃工房]

朱璃直伝!和楽器攻略コラム

第一回:尺八

  • 朱璃

    もうすぐ夏ね!去年の『AUGUST LIVE! 2016』楽しかったな。
    今年のイベントはコンサート形式か・・・・ どんな感じになるんだろう?

  • 古杜音

    はぁはぁっ・・・ 朱璃様っ!大変です!
    『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』が開催できないかもしれません・・・!

  • 朱璃

    ど、どういうこと!?

  • 古杜音

    『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』で使用する予定だった、皇国に伝わる「五種の和楽器」が消えてしまったんです!
    私が、私が見ていたというのに・・・ 申し訳ございません!

  • 朱璃

    大変!どんな状況で消えたの!?

  • 古杜音

    それがですね・・・ いきなりこう、ワーッと楽器が消えてしまったんです・・・
    和楽器がワーッと・・・なんちゃって・・・

  • 朱璃

    古杜音・・・

  • 古杜音

    ひーっ ごめんなさいー!目の前で突然消えたのが衝撃的で混乱してしまって・・・

  • 古杜音

    あ・・・!宗仁様が帰ってきました!
    助けてください、宗仁様~!

  • 朱璃

    ふぅ・・・ 古杜音ったら、かなり混乱してるみたい。
    それにしても楽器が突然消えるなんてこと、本当にあるのかな?
    誰かが盗んだとしたら、すぐ見つかりそうだけど。
    尺八なんて大きくて目立つし・・・

  • ???

    ふふふ・・・ もしや、あなたがお探しの尺八ってコレですか?

  • 朱璃

    あっ!尺八あるじゃない! ・・・あなた・・・もしかして!?

  • 鈴木佳奈

    お久しぶりです朱璃さんー!朱璃さんと深~いところで繋がってるような気がする、鈴木佳奈ですよ!
    思い出しますねぇ・・・『AUGUST LIVE! 2016』でお逢いしたこと・・・

  • 朱璃

    どうしてあなたが「五種の和楽器」の尺八を持ってるの!?

  • 鈴木佳奈

    アプリオ・・・ バイト先の食堂なんですけど、そこに尺八が置いてあって・・・
    忘れ物かと思って触ったら、ここに飛ばされてきたってなワケです!
    どれどれ、ピーヒョロロっといっちょ吹いてみて・・・

    ・・・ピッ・・・ピヒョッ・・・
    ・・・ピヒョヒョッ!?

  • 鈴木佳奈

    はあぁ~上手く音が出ない!苦しいっ!うおっ!?目が、目がああー!!

  • 朱璃

    だ、大丈夫?多分、強く息を吹きすぎ。
    尺八初心者の人は、酸欠になってめまいを起こす人もいるらしいの。
    本当はわずかな息でも音が出る楽器なんだけど。

  • 鈴木佳奈

    ああっ!だから『AUGUST LIVE! 2016』でも、尺八演奏者の松下なお暉さんは
    こんなに冷静に演奏しているんですね!

    ん・・・?疲れているのか、尺八がいくつもあるように見えますよ・・・?

  • 朱璃

    尺八は音階によって異なる楽器を使用するの。
    『AUGUST LIVE! 2016』では全体で6本程使用したんですって。
    尺八の中でも最もよく用いられるものが一尺八寸(約54.5cm)。
    尺八という名前はここから来ているのね。

  • 鈴木佳奈

    そうなんですね!尺八っていう名前の人が発明したのかと思ってました・・・!
    こんにちわ、鈴木尺八です!
    ・・・って、あれ?尺八が発明されたのは日本なんですかね?

  • 朱璃

    奈良時代頃に中国から伝来したという説が有力なんだけど、
    その後、尺八は日本国内でも独自の進化を遂げてきたの。
    江戸時代には虚無僧(禅宗の一派である普化宗の僧)達に仏道修行のために法器として
    使用されていて、一般人が吹いてはいけない決まりになっていた頃もあったんですって。

  • 鈴木佳奈

    えー!じゃあその頃にトラベリング・オーガストが開催されていたら、ステージに虚無僧がいたのですね・・・!?
    そういえば尺八って中はどうなってるんですか?
    特に何か入っているようには見えませんが・・・?

  • 朱璃

    そう、中身は空洞。竹の筒に穴が空いているだけの楽器なのに、神秘的な音色が出せるんだから不思議ね。
    西洋人が尺八の秘密を調べようとして真っ二つに割ってみたら、何も無くて驚いた、という話もあるとか・・・

  • 鈴木佳奈

    おおっ!シンプルなボディに神秘的な力・・・何でか分からないけれど、憧れますよっ!
    すっごいパワーを持った楽器が、『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』で使用されるんですね・・・!

  • 朱璃

    それが、尺八だけじゃないのです!
    今回は日本(和楽器を使った音楽)と西洋(クラシック音楽)を組み合わせた演奏になるみたい。
    『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』でどんな新しい楽器に出逢えるか楽しみね。

    さて・・・そろそろ、残りの「五種の和楽器」を探しにいかなくっちゃ。

  • 鈴木佳奈

    ガーン!もうですか?まだまだ尺八のお話聞いていたかったです・・・
    尺が足りないですね・・・尺八だけに・・・

  • 朱璃

    ・・・あなたと仲良くなれそうな人が一階にいるから、後で紹介します。

「第二回:津軽三味線」へ続く

第二回:津軽三味線

  • 朱璃

    「五種の和楽器」、1つめの尺八が見つかって良かった。さて、残りの4つを探しにいかなくっちゃ。

  • ??

    あの・・・もしかして、あなたがお探しの和楽器って、これですか?

  • 朱璃

    それは・・・津軽三味線!あなたは一体!?

  • フィーナ

    私、フィーナ・ファム・アーシュライトと申します。
    月王立博物館で開催中の「月と地球の楽器展」に展示されていたこの楽器を夢中で見ていたら、楽器と共にここに飛ばされてきてしまって・・・

  • 朱璃

    月王立博物館?天京にそんなのあったかな?
    とにかく、ありがとう。この楽器・・・津軽三味線を探していたの。
    私は宮国朱璃。よろしくね。

  • フィーナ

    あの・・・三味線のこと、ご存知なんですか?
    もしよかったら、教えてくださいませんか。
    スフィア王国にはなかった楽器で・・・初めて実物を見て、とても素敵だと思ったんです。

  • 朱璃

    確かに、なかなか目にすることはない楽器ね。
    ・・・え?スフィア王国?そんな名前の国があったなんて、知らなかった!

    国といえば、三味線のような、糸を張って爪で弾く楽器は世界中にあるのです。
    三味線は、中国の「三絃」が琉球に伝わり「三線」となって16世紀頃に日本の大阪に上陸し、それを改良したものと言われているの。

    琉球の三線

    琉球の「三線」はウミヘビの皮が張られているけれど、本土でウミヘビの皮は取れないから、代わりに猫や犬の皮を張るなど、日本本土の環境に合わせた工夫が重ねられました。
    尺八が伝来したのは8世紀頃だから、16世紀頃に登場した三味線は和楽器の中でも新しいのね。

  • フィーナ

    そうなのですね。もっと昔からある楽器だと思っていました。
    三味線を使った民謡が日本各地にあるって聞いたことがありますから。

  • 朱璃

    実は三味線、日本各地に広まるのが速かったの。
    三味線が登場した当時、雅楽は宮廷・社寺、能は武家、祭は一般庶民・・・
    と使える楽器が階級によって区別されていたんだけど、三味線は一般庶民にも演奏することが許された。
    だから、三味線が一般庶民の間で大ヒットして、阿波踊りのような祭の音楽や民謡に使われていったのです。

  • フィーナ

    当時の方達は、限りある許された楽器を使って、様々な音楽を生み出して楽しんだんですね。
    そういえば・・・この三味線のことを津軽三味線とおっしゃっていましたが、三味線と津軽三味線は異なるのですか?

  • 朱璃

    まず、三味線は細棹三味線、中棹三味線、太棹三味線の3種類に分けられます。

    参考:三味線の各部名称

    中棹三味線は三味線の基本の形で、地歌(各地で作られた歌)や浄瑠璃に用いられ、しっとりとした落ち着きのある音色が特徴。
    細棹三味線は中棹三味線と楽器の大きさはほとんど変わらないけれど少し棹が細くて、歌舞伎に登場する長唄などで使用されます。
    そして、津軽民謡や義太夫で使用されるのが太棹三味線。低音を力強く表現できるのが特徴。

    津軽三味線は太棹三味線を用いています。

    更に、津軽三味線は三味線の種類だけじゃなくて、奏法にも特徴があるの。
    バチを激しく叩きつけるように強く速く弾くというものです。

    ・・・つまり、「太棹三味線を用いて強く速く弾く」のが津軽三味線ということね。

    『AUGUST LIVE! 2016』でも、津軽三味線が使用されていました。

    三味線はゆったりした楽器、というイメージを持っていた方は、激しい演奏に驚いたんじゃないかな?

  • フィーナ

    どうして津軽では三味線が独特の進化をしたのでしょうか?

  • 朱璃

    江戸時代、津軽地方には「ボサマ」と呼ばれる盲目の門付け芸人がいました。
    門付け芸人は、人の家の門口で三味線の演奏を行うから、大きな音を出して家の中にいる人に門まで出てきてもらうことが必要。
    そのために、人を惹きつけるような激しい演奏になっていったのです。
    楽器を叩く激しい演奏。
    津軽三味線は打楽器とも言えるかもね。

  • フィーナ

    そんな背景があったのですね・・・!
    『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』でもきっと激しく熱い演奏が披露されるのでしょう・・・楽しみですね!

    もっともっと津軽三味線のことが知りたくなりました。
    月のスフィア王国にも津軽三味線を伝えなくっちゃ。

    私、今日からここにホームステイしてもいいでしょうか?

  • 朱璃

    ええっ!?
    月!?ホームステイ!?
    ゆっくり聞かせて・・・

    あなたの話の展開、津軽三味線より激しいんだからっ!

※津軽三味線の由来・奏法などは流派により異なる場合がございます。

「第三回:箏(こと)」へ続く

第三回:箏(こと)

  • 朱璃

    「五種の和楽器」、尺八と津軽三味線は見つかったけど・・・
    残りの3つは一体どこにあるんだろう?とにかく出かけないと・・・
    って、きゃっ!?
    こんなところに、なんで箏(こと)が・・・!?

  • ??

    もー、お姉ちゃん!待ってよ!
    こんなの置きっぱなしにしたら、美化委員の私も怒られるんだから・・・
    ・・・あれ、ここ・・・どこ・・・?あなたは?

  • 朱璃

    それはこっちのセリフ。
    もう人が突然現れるのには慣れたけど。

  • 陽菜

    私は悠木陽菜。
    お姉ちゃんがいいもの見つけてきたって言って寮にこれを飾ろうとしてたから、片付けようとしたんだけど、気付いたらここにいて・・・

  • 朱璃

    うーん、確かにこういう形の流木のオブジェ、ありそうね・・・美よしにも・・・?
    私は宮国朱璃。宜しくね。
    この楽器は箏。こと。こういう漢字で・・・

  • 陽菜

    もちろん、和楽器の「こと」は知っているよ。
    でも、この漢字は初めて見たかも・・・「琴」じゃないんだ?

  • 朱璃

    実は「琴」と「箏」って全く違う楽器なの。
    多くの人が「こと」と聞いて想像する楽器は「箏」の方だと思う。
    「箏」は「こと」と読んで、弦が基本的に13本で柱(じ)(動かして音の高さを調節する駒)のある楽器。
    「琴」は「きん」と読んで、弦が7本で柱のない楽器。

    箏は奈良時代に雅楽に用いられる楽器の一つとして唐(中国)から伝来しました。
    それから平安時代以前までは、弦を張ってある楽器を全て「琴」と書いて「こと」と読んでいたんだけど、平安時代中期からは「箏」と「琴」に分化されたの。

  • 陽菜

    そんな違いがあったんだね。
    柱を動かしてるイメージ、確かにあるな。

  • 朱璃

    柱を右に移動すると音が高く、左に移動すると音が低くなるの。
    一方、柱のない「琴」の方は指で弦を押さえる場所によって音の高さを決めています。
    ちなみに「大正琴」は柱があるんだけど、「箏」渡来以前から日本にあったから、例外として「琴」の字が当てられているんだって。

  • 陽菜

    あっ、箏の足の部分、猫みたいで可愛い♪

  • 朱璃

    そこは「猫足」や「上足」と呼ばれる部分ね。
    箏の各部位は、伝説の生き物、龍に見立てた名前が付けられていて面白いのです。

    参考:箏の各部名称

  • 陽菜

    あはは、面白い名前だね!
    13本も弦があるのにかっこよく演奏できるなんて、箏奏者はすごいな。

  • 朱璃

    弦の数が13本じゃないものもあるのよ。
    低音を担当するために開発された「十七弦筝」。
    高音域と低音域の両方を拡大した「二十弦筝」。

    そして、今回の『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』では・・・
    なんと、25本の弦がある「二十五絃筝」が使用される予定です!

  • 陽菜

    ええっ!25本も!目がまわりそう・・・

  • 朱璃

    驚くのはまだ早い!
    現在ではほぼ演奏されることがなくなったけれど、80本の弦がある「八十弦筝」もかつては使用されていたんだって。

  • 陽菜

    80本!すごい・・色々な音が聴けて楽しそうだね。
    あれ?朱璃さん、いつの間にネイルアートを?

  • 朱璃

    ネイルアートじゃなくて、これは箏の演奏の時にはめる爪。
    右手3本の指(親指、人差指、中指)にはめて演奏するの。

    爪は主に、三味線の撥と同じ、象牙で作られています。
    流派によって角爪と丸爪があるのよ。

    どう?触ってみ・・・
    痛っ!

    やだ、爪で指引っ掻いて少し血が出ちゃった!

  • 陽菜

    大丈夫!?本当だ、結構血が出てるね・・・

    ・・・あれ?誰かから電話が?
    えーと・・・千堂伊織さんから。
    もしもし?はい。え?

    朱璃さん、今からここに来たがっている人がいるんだけど、いいかな?

  • 朱璃

    なんだろう、嫌な予感がするから今のうちに隠れておこうっと・・・

「第四回:篠笛 」へ続く

第四回:篠笛

  • 朱璃

    「五種の和楽器」、あと2つね!
    コンサートまであと1ヶ月と少し、大急ぎで探さなきゃ。
    動きやすい靴で出かけようかな。

  • ??

    良かったらこれ、使うか?

  • 朱璃

    これは靴べら・・・
    じゃなくて!
    「五種の和楽器」のひとつ、篠笛じゃない!

  • リシア

    そうなのか。
    庭の掃除をしていたらホウキが突然これに変わって、気付いたらここに立っていたんだ。

  • 朱璃

    掃除・・・ あっ、もしかしてあなた、帝宮の使用人さん?
    へー、最近は共和国風の服装になったのね。
    メイド服・・・だったかな?

  • リシア

    ・・・うむ、そういうことだ。
    ところで、和楽器がどうとか言っていたが、これは楽器なのか?

  • 朱璃

    そう、篠笛といって、祭りばやしや神楽、歌舞伎の長唄ばやしで使用される竹製の横笛。
    既に平安時代末には存在していたという説もあり、日本人に親しまれている楽器なの。
    多くの人が「ピーヒャララ」と聞いて思い浮かべる音がまさに篠笛の音色ね。

  • リシア

    ピーヒャララ、か!愉快な音だな!
    他の楽器に比べて持ち運びが楽だから、好きな場所で吹けそうだな。

  • 朱璃

    確かに一本の篠笛をずっと使っているイメージがあるけれど、篠笛は他の楽器と合奏することが多い楽器だから、篠笛の奏者は調子の違う8種類の笛を持ち替えて調子を合わせているの。
    音の高さは半音刻み。
    微妙な音の高さに備えるために、特注で20~30種類ほどの篠笛を束にして持ち歩いている奏者もいるんだって。

  • リシア

    な、なに!30本!?
    30本も持ち運んだら、途中で疲れて演奏場所にたどり着けないかもしれないな・・・
    悲しいな・・・

  • 朱璃

    悲しい気持ちを表現するのには、篠笛がぴったり!
    歌舞伎では切腹場面で篠笛が演奏されることもあるそうよ。
    それと、歴史が好きなら知っているかもしれないけれど、源義経と平敦盛、悲しい運命をたどった2人は横笛吹きだったの。
    平敦盛を斬った熊谷直実は、平敦盛を斬った後に懐から横笛が転がり出てきたのを見て、無常観にかられ出家したんだって。

  • リシア

    怖い!!
    そんな悲しい楽器だったなんて・・・

  • 朱璃

    大丈夫!
    篠笛は庶民の間で広まった楽器だから、楽しい場面にも合うの。
    お座敷で舞妓さんの踊りに合わせて演奏されることもあるんだから。

    そして、お祭り!
    祭りばやしや神楽で和太鼓と一緒に演奏され、篠笛が主旋律を担当しているのよ。

  • リシア

    竹の棒に穴が空いているだけのシンプルな作りなのに、悲しい場面も楽しい場面も表現できてすごいのだな!

  • 朱璃

    見かけはシンプルだけど、手間と時間をかけて作られています。
    孔と呼ばれる穴を掘った後も、漆(うるし)を塗って乾燥させて・・・を繰り返す作業があるの。
    内面に漆を塗ることで、篠笛の内側が保護されて、更に音の鳴りが良くなるからね。

    同じ笛でもリコーダーと違って篠笛はタンギング(舌を使って音の区切りを明瞭にする奏法)を用いないから、切れ目なく美しく吹くためには、音の鳴りの良さが欠かせないのです。

    こうやって吹くのよ。

  • リシア

    なるほど。歴史を感じるような、深みのある音だ。
    この部屋から見える景色にとても合っているな。

  • 朱璃

    そうね!
    天京の街には篠笛の音が似合うかもしれない。
    毎年、みんなが楽しみにしているお祭りもあるしね。
    街並みを眺めていると、どこかから篠笛の音が聴こえてきそうじゃない?

  • リシア

    ・・・ところで、音といえば、外から何か音が聴こえてこないか?

  • 朱璃

    え?
    ・・・確かに、ポコポコ聴こえてくるような・・・

  • リシア

    まさか、崩落の前触れか!?
    外を見てくる!

  • 朱璃

    あっ、待って!
    崩落って何!?

    この音は多分、鼓・・・?

「第五回:鼓(つづみ) 」へ続く

第五回:鼓(つづみ)

  • みんな、準備は良いか!
    これから宮国を救出に向かう!
    宮国を発見した者は、ここに戻ってきて大きな太鼓を鳴らして知らせてくれ。
    私の位置は、定期的にこの小さい太鼓で知らせる。

  • 朱璃

    私を救出!?
    稲生、何を勘違いしているのかな・・・?

  • 最後に宮国が目撃されたのは糀谷生花店だ。
    そう遠くには行っていないは・・・

    み、宮国!?
    なぜそこに!
    無事だったのか!

  • 朱璃

    無事も何も、私はさっきからどこへも行っていないんだけど。

  • そうだったのか・・・。
    巫女殿から「消えたから探すのを手伝ってほしい」という連絡があったから、また宮国が何者かに連れ去られてしまったのかと早とちりして・・・
    急いで奉刀会のメンバーを集めてしまった。
    すまなかった。

  • 朱璃

    古杜音ってば、慌てて何が消えたのかを言わなかったのね。
    消えてしまったのは皇国に伝わる「五種の和楽器」。
    そして、そこにあるのが最後の一つ、鼓。

  • えっ!?これが!?
    奉刀会の部屋に置いてあったから、誰かが持ち込んだ作戦用の道具かと思ったら・・・

  • 朱璃

    でも、奉刀会をリードしている稲生が鼓で場所を知らせようとしたのは流石ね。
    鼓の弾力性のある音は、演奏の中で他の楽器をリードするの。
    鼓のようにうるおいのある音を出せて、表現力に富む打楽器は、西洋楽器にはないと言われています。

  • しかし、ここに来るまでに結構、手に汗をかいてしまって・・・
    鼓の音に影響が出ないか心配だな。

  • 朱璃

    それが大丈夫なの。
    鼓には小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)、締太鼓(しめだいこ)など色々な種類があるんだけど、その中でも稲生が持っている小鼓にとっては湿度が重要。

    小さな和紙を湿らせて皮の部分に貼ったり、息を吐きかけて湿らせたり、舞台上でも音の調整が行われているんだから。
    高温多湿の南アジア周辺の楽器が鼓の先祖という説もあるの。

    小鼓奏者は天候に気を使っていて、小鼓の皮の貼り具合で、天気が崩れそうだと分かる人もいるとか・・・

  • それはすごい能力!
    太鼓って、こっちの大きい方の太鼓のイメージだったな。
    祭りでも使用されていたような気がする。

    ※『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』で使用される大太鼓とは若干形が異なる可能性がございます。

  • 朱璃

    こっちは大太鼓ね。
    太鼓って、神社仏閣や盆踊りで使用されている印象があると思うけれど、元々は狩りや戦の合図としての役割もあったの。
    日本に伝わっている楽器を弦楽器、管楽器、打楽器等のジャンルに分けてみると、打楽器が圧倒的に多いんだって。
    太鼓ではないけれど、合戦時や火事を知らせるために使用された鐘、「半鐘(はんしょう)」も打楽器ね。

  • 確かに、打楽器は遠くまで音が響くから、戦に使えそう。

  • 朱璃

    戦だけではなくて、芸能に打楽器が使用されるようになってからも、能・歌舞伎は元々屋外で催されていたから、音が遠くまで響くことが必須だったの。
    もちろん、祭りも屋外だしね。
    逆に西洋の楽器は最初から屋内で演奏されることがほとんどだったから、持続音としての擦弦楽器、ファンファーレに適したラッパ等の金管楽器が発展していったみたい。

  • 奉刀会の屋外での活動に、やはり太鼓は使えそう!
    これ、貰っていいかな?

  • 朱璃

    だめだめ、『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』で使うんだからっ!

  • 古杜音

    朱璃様!
    「五種の和楽器」全てが見つかったんですね!
    ああ、良かったです・・・。

    和楽器を見つけてくれた皆さんもお待ちですし、『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』に向けて決起会をしましょう!

  • 朱璃

    そうね、場所は美よしでいいかな。

  • 古杜音

    ところで朱璃様、先程から朱璃様の隣にあるその楽器は何なのでしょうか?

  • 朱璃

    えっ・・・?
    これってもしかして・・・

    胡弓?

「最終回:胡弓(こきゅう) 」へ続く

最終回:胡弓(こきゅう)

  • 朱璃

    皇国に伝わる「五種の和楽器」、尺八・津軽三味線・箏・篠笛・鼓
    全てが見つかったはずなのに・・・
    どうして胡弓が現れたんだろう?

  • フィーナ

    この楽器は・・・津軽三味線とは違うのですか?

  • 朱璃

    確かに、胡弓は三味線を小ぶりにした形で構造も似ているけれど、違う楽器。
    三味線は弦をはじいて音を出す撥弦楽器で、胡弓は弓で弦をこすって音を出す、日本の伝統楽器で唯一の擦弦楽器。
    胡弓の弓は馬の毛がゆるく張ってあって、指で張力を加減しながら弦を擦るの。

  • 佳奈

    ウマく演奏するのは難しそうですね・・・

  • 古杜音

    馬だけに!

  • 朱璃

    馬だけ・・・
    ふふっ、胡弓に使われている動物は馬だけじゃないのです。
    皮は猫革を使用するのが基本。
    沖縄の胡弓は蛇革を使っているの。

  • 陽菜

    もしかして、すごく長い歴史がある楽器なんじゃない?

  • 朱璃

    いつどこから伝来したか分かっていないんだって。
    一説によると、擦弦楽器の起源はインドあたり。
    アラビアのレバーブという擦弦楽器がきっかけで世界中に擦弦楽器が広まり、3弦のものが琉球にも伝わった。
    そして、三味線から30年ほど遅れた16世紀末に日本にもたらされ、三味線と同じような形に改良されたと言われているの。

  • リシア

    大きな弓だな。
    動かすのが大変そうだ。

  • 朱璃

    実は胡弓を演奏する時は、右手の弓は常に身体にも床面にも平行を保って一定の方向に動かすだけ。
    各弦への移動は、弓ではなくて、左手に持った棹を回転させて行うの。

    ※写真はトラベリング・オーガスト2017 胡弓協力 中田三絃工房 三絃師・中田勇さん

  • 面白い演奏方法!
    これまで、胡弓の存在を知らなかったなんて、勿体ないことしちゃった。

  • 朱璃

    胡弓は今、演奏者の数が不足しているから、なかなか目にする機会がないんじゃないかな。
    胡弓については『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』で販売されるパンフレットにも解説があるから、良かったら見てみて。

  • 佳奈

    しかし、そんな珍しい楽器のことを知ってるなんて、朱璃さんは物知りさんですねっ!

  • 朱璃

    実はね・・・
    子供の頃、お母様が胡弓を演奏してくれたことがあるの。
    敗戦時の混乱の中で胡弓は行方不明になったって聞いてたけれど、また出逢えるなんて。

    この組紐・・・間違いなく、お母様の胡弓だもの。

  • 古杜音

    朱璃様、先ほど、胡弓は擦弦楽器だと教えてくださいましたよね。
    旋律をくっきり奏でることができる擦弦楽器。
    他の楽器の奏でる点と点を繋ぐ存在なんだと思います。

    つまり、ここにいる和楽器を見つけてくれた皆さんを繋いだ、朱璃様のような存在なんですね!

  • 陽菜

    そうだよ、朱璃さんがいなかったら、私達きっと逢えなかった。
    見て!
    時間があったから古杜音さんに街を案内してもらって、綺麗な布を見つけたの。
    その布でお揃いの衣装を作ってみたんだ。
    お揃いの衣装を着てみんなで『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』に行かない?
    もちろん朱璃さんの分もあるよ。

  • 朱璃

    ありがとう・・・。
    どうかな?

  • 佳奈

    おおっ朱璃さん、似合いますねー!
    胡弓にもぴったりな衣装です!
    みんなで写真撮りましょうよ。
    古杜音さん、シャッターお願いしていいですか?

  • リシア

    だ、大丈夫なのか!?
    魂抜かれたりしないか・・・?

  • フィーナ

    あら、こんな形の携帯電話があるのですね。
    私がよく見かけるのは二つ折りの・・・

  • 古杜音

    ささ、皆さん!
    並んでくださーい!

    それでは『トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-』の成功を祈って・・・

    はい、チーズ!

*おわり*

ご注意事項

・本公演では特に服装制限はございません。(下駄ばき・音の出やすいサンダルばきでのご入場はお控えください)

・公演中の録音、撮影はご遠慮ください。

・昼公演(Day Route)・夜公演(Night Route)ともにコンサート映像の収録を予定しております。客席のシーン等お客様がカメラのフレームに映りこむ可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

・ステージの演出上、サイリウム・ペンライトのご使用はご遠慮ください。

・本公演は、予定している出演者がキャンセル・変更になる場合がございます。 その際のチケットの払い戻しは一切いたしかねます。

・本公演の追加公演の予定はございません。

・お座席での飲食はご遠慮ください。

・会場内は禁煙です。お煙草は所定の喫煙所をご利用ください。

・会場には無料のクロークがございますが、当日物販で購入された商品及び貴重品はお預かりできません。 物販購入品は、座席の下のスペースにお持ち込みいただけます。 なお、身の回りの衣服や旅行カバン(スーツケース等)は会場内のクロークにお預けいただけます。

・会場内での荷物の盗難や破損等の事件事故については一切の責任を負いかねます。

・公演中の会場内(ホワイエを除く)での携帯電話の使用はご遠慮ください。

・6歳未満のお子様は入場いただけません。

皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

よくあるご質問

チケットの購入方法を教えてください。
イープラスにて販売いたします。詳しい販売方法についてはイープラスの公式販売サイトをご覧ください。
チケットを紛失してしまいました。再発行はできますか?
チケットは金券と同じ扱いとなり、購入証明(発券証明・領収書・併せて購入したチケット等)をお持ちの場合でも再発行は一切いたしかねます。チケットは、公演当日までご自身で大切に保管してください。
「トラベリング・オーガスト2017 -桃幻鏡-」に行けなくなりました。払い戻しはできますか?
チケット購入後の払戻しやキャンセル、変更等は一切出来ません。
都合が悪くなったのでチケットを売りたいのですが。
営利目的のチケット譲渡・転売は、社団法人 全国コンサートツアー事業者協会が定める約款(第四章 第十五条<転売の禁止>)により固く禁止されております。個人間売買・オークションサイト・金券ショップ等で購入されたチケットは、その有効性を一切保障されておりません。 会場で譲渡・転売チケットによる入場が発覚した場合は、ご入場をお断りさせていただく場合がございます。 また公演当日、譲渡・転売によって発生したトラブルについては、運営側では対応いたしかねます。
当日の入場後に会場の外へ出ることは可能ですか?
ご入場時にチケットをもぎった半券を係員にご提示いただくことで、開場から開演前、休憩時、終演以降はご自由に会場を出入りできます。なお、再入場時にはチケット(半券)をご提示いただきますので、お買い求めいただいたチケット(半券)は当日の公演が終了するまで大切にお持ちください。
会場内で気分が悪くなった時はどうすればよいですか?
会場内に警備のスタッフがおりますので、お近くのスタッフまでお声がけください。
車いすでの入場は可能ですか?
車いすでのご入場は可能です。係の者が指定の場所へご案内させていただきます。※同伴者がいらっしゃる場合はチケットが必要となりますので、あらかじめご了承ください。
コンサート会場での録音・撮影は可能ですか?
カメラ、カメラ付携帯電話・ビデオカメラ・テープレコーダー等の録音・撮影機器による、撮影及び録音は一切禁止いたします。
「昼公演・夜公演 通し券」を持っている場合はそのまま席に残っていても大丈夫ですか?
昼公演終了後に入れ替えを行うため、同じ席の場合でも昼公演後に一旦会場からご退場をお願いいたします。なお、夜公演のご入場の際にチケット(半券)をご提示いただきますので、通し券の半券は夜公演が終了するまで大切にお持ちください。
スタンド花を贈りたいのですが。
スタンド花は7月23日の12:00までに正面エントランスからロビーへ直接お持ちいただくか、業者様への配送のご指示をお願いいたします。
公演後、ご自身での引き取り・業者様による回収を希望される場合は、7月24日の10:00以降、夕方頃までにお引き取りくださいませ。
ご自身での引き取りを希望される場合は、スタンド花の裏に必ず「お名前」「電話番号」と引き取り希望の旨をご記載ください。
業者様による回収の場合は「業者様名」「業者様電話番号」と回収希望の旨をご記載ください。
上記の記載がない場合は、会場側でスタンド花を処分させていただきます。